セミリタイア

緊急事態!強制的に引っ越し決定!これからの家はどうする?

タイトルのとおりですが、強制的に引っ越しをすることが決定しました。

はっきり言って、想定外です。

転職とかセミリタイアのための引退までは住み続けることができると思っていた現物件。

しかし、最後の時が ...

セミリタイア

このご時世にセミリタイアを目指すのは愚かなのか?

老後資金が2000万円不足するという話題が出始めて、1ヶ月が経過しようとしています。

話題は衰えるどころか、ますます増えているように感じます。

「できるだけ長く働いたほうがよい」

そんな声があちこち ...

セミリタイア

貯金が4000万円に到達してもセミリタイアしない7つの理由

2019年4月、貯金が4000万円に到達し、アッパーマス層の中間点までやってきました。

ただ、まだセミリタイアには踏み切っていません。

4000万円なら、すでにセミリタイアする人もいるような金額です。

セミリタイア

アーリーリタイアに貯金はいくら必要?メリット・デメリットは?

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。

『アーリーリタイアには貯金がいくら必要?アーリーリタイアをするメリット・デメリット』

久しぶりにアーリーリタイアの記事を見たような気がします。

たまに見か ...

セミリタイア

お金の不安を解消したいと思ったら、セミリタイアが消えた件

少し前から、少しでも多くの人の「お金の不安」を解消できればと思うようになり始めています。

ただ、他人のお金の不安を解消するのに、自分自身がお金の不安を抱いた状態ではマズいだろうと思っていました。

そして、いろい ...

セミリタイア

医師が勧める「最期まで寝たきりにならない」ための生き方5つ

独身の人間にとって、老後に寝たきりになることは最も避けたいことの一つです。

寝たきりになってしまっては、自分一人ではどうすることもできません。

そんなことを考えていたところ、ちょうど見つけたのがこちらの記事。

セミリタイア

セミリタイアはアンダークラスへの転落を意味するのか?

昨今の日本は、「格差社会」と呼ばれるようになっています。

収入の多い人と少ない人が二極化し始めています。

このままいくと、格差はさらなる拡大を続けていくことになるでしょう。

そんな日本に警鐘を鳴らし ...

セミリタイア

40代から始まる感情の老化を防ぐ5つのポイントが参考になった件

どうもここ最近、いろいろなことに対してやる気が起きません。

いろいろなものに対する興味・関心も湧いてきません。

お金がどんどん溜まっていく理由は、いろいろなものに対する興味・関心のなさから来る消費の低下だと思わ ...

セミリタイア

本気でセミリタイアしたいのか?仕事を辞める前にすべき1つの質問

セミリタイアを希望しているということは、早く会社を辞めたいと考えていることになります。

実際、僕自身もそう。

十分なお金があるなら、今すぐにでも辞めたいと考えています。

そんなタイミングでたまたま見 ...