週休3日制の正社員という働き方のメリット4選・デメリット4選
セミリタイアを志向する上で、最も重要なことの一つはどのように収入を得ていくかだと考えています。
確かにセミリタイアは仕事量をフルタイムよりも減らして生活するわけですが、生活していくには収入が必要です。
派遣、ア ...
貯金が4000万円に到達してもセミリタイアしない7つの理由
2019年4月、貯金が4000万円に到達し、アッパーマス層の中間点までやってきました。
ただ、まだセミリタイアには踏み切っていません。
4000万円なら、すでにセミリタイアする人もいるような金額です。
労災に増える高齢者 70歳まで働き続けることは可能なのか?
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
『労災に増える高齢者 目立つ「転倒」4割近くが60歳超』
これからのご時世、長く働かなければいけないという雰囲気が出てきている中、ちょっと気になる今回の記事。
働かずに暮らせることは幸せかは知らんが、幸運なのは間違いない
『働かずに暮らせるって本当に幸せなの?』という記事を見かけました。
「おいおい」というのが正直な感想でした。
大金があったら、仕事なんて辞めて、遊んで暮らしてやるぞと思っている人が大半なのではないでしょうか?
老後に備えるにはサラリーマン+副業+投資(資産運用)が最強
『老後に備えるには「サラリーマン+副業」が最強!? 独立して実感したリスクとは』という記事を読みました。
実は、僕はわずかな間、サラリーマンを辞め、個人事業主として活動していた期間があります。
副業を本業にしよ ...
40代は必見!現在の60代の働き方を見て学ぶべき将来の防衛策
『70歳まで働く時代、どう生き抜く? 人生100年時代に「しんどい」が7割』という記事を読みました。
冒頭から悲しくなるような一節です。
あなたは自分が70歳まで働く姿を想像できるだろうか? 人生100年時代と ...
定年退職後に再就職しないのもセミリタイアになる時代が来る
今日はこちらの記事から。
『サラリーマンは「75歳引退」で老後生活は安心できる。 』
現在の多くの企業の定年退職の年齢は60歳から65歳に設定されています(大半は60歳ですが)。
しかし、日本人の平 ...
早期リタイアに必要な貯蓄額はいくら?適切なタイミングは?
「「早期リタイアできる」といつ確信できた? 実践者の答えは同じ」という記事を読みました。
早期リタイアに向けて、僕は現在準備中です。
しかし、一時期のテンションに比べるとやや落ちており、むしろ本当にリタイ ...
定年後の過ごし方を考えたことはありますか?~仕事?趣味?お金は?~
今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社が運営するミドル世代のための転職サイト「ミドルの転職」上で行われた、「人生100年時代の働き方」についてアンケートについて。
習慣にして働けば頑張らずにすむ
日曜日の夜になると、「また明日から仕事か」と憂鬱になる人が多いのではないでしょうか。
その状態に陥っているのは、非常にマズいと言えます。
やりたくないことを続けることに何のメリットもありません。