池上彰の番組を見ながらお金について考え、そして悲しくなる

2019年3月30日に放送されたテレビ朝日『池上彰のニュースそうだったのか!!』は、「お金で振り返る平成」というテーマでした。
たまたまテレビのチャンネルを変えながら見つけたため、最初は見逃してしまったのですが、お金にまつ ...
あなたもあてはまる?家計簿をつける必要のある人の特徴6選

『家計簿をつける人がナゼか貧乏になる不思議』という記事を読みました。
家計簿をつけるとなぜ貧乏になってしまうのか、全くもって理解不能です。
しかし、家計簿をつけているにもかかわらず貯金ができない人がいるのも事実 ...
「年収900万41歳独身公務員」ではなく「趣味貧乏」が問題だ

『年収900万41歳独身公務員が陥った「趣味貧乏」』という記事を読みました。
タイトルを見る限りかなりの高収入でありながら、「貧乏」という言葉が使われています。
そのインパクトの大きさに思わず飛びついてしまいま ...
住信SBIネット銀行を使って家賃の振込手数料を無料にする方法

賃貸物件に住んでいると、面倒なのは毎月の家賃の支払いです。
クレジットカードや口座振替で毎月引き落としてくれればよいのですが、そうもいかない人もいるでしょう。
かくいう僕もその一人。
結局毎月銀行ま ...
独身では生き抜けない国になった日本。生き抜けないのは独身だけ?

『独身では生き抜けない国になった日本。「結婚しない」選択がもたらす悲惨な未来』という記事を読みました。
日本はいつから独身で生きることのできない国に成り下がってしまったのでしょうか。
生涯独身を貫こうと考えてい ...
貯金4000万円にリーチがかかりました。来月達成予定です。

ついにまた階段を一段上がる時がやってきました。
いよいよ貯金が4000万円に到達しようとしています。
ざっくりと概要ご紹介します。
昨日3月25日は会社の給料日。
老後に備えるにはサラリーマン+副業+投資(資産運用)が最強

『老後に備えるには「サラリーマン+副業」が最強!? 独立して実感したリスクとは』という記事を読みました。
実は、僕はわずかな間、サラリーマンを辞め、個人事業主として活動していた期間があります。
副業を本業にしよ ...
激安「業務スーパー」が絶好調らしいがほとんど利用していない

『激安「業務スーパー」が絶好調なワケ』という記事を読みました。
食費節約の手助けをしてくれる激安の業務スーパー。
あなたは利用したことがありますか?
緑地に白抜きの文字で「業務スーパー」という看板を ...
片付け下手は「100%貯金ができない」は嘘である

『片付け下手は「100%貯金ができない」』という記事を読みました。
片付け下手は100%貯金ができないと断言していますが、結論から言うと嘘です。
なぜここまではっきりと断言できるのかをご説明します。
...