KDDI、スマホで年金を運用できる「au の iDeCo」を発表

今日はたまたまネットで見かけたニュースから。
KDDIとKDDIアセットマネジメントは10月24日、個人向け確定拠出年金サービス「auのiDeCo」を発表しました。
auがiDeCo?
ピンと来ませ ...
お金を使う価値があるかどうかを見分けるたった1つの究極の質問

お金を稼ぐのは大変です。
しかし、お金を使ってしまうのは、あっという間。
お金を使うとき、あなたは何を判断基準にしていますか?
単に「欲しい」と思ったら買ってしまいますか?
「欲しい」と ...
40代の平均貯金額はいくら?夫婦世帯の平均や中央値(平成29年結果)

年齢別の平均貯金額大解剖シリーズ第1弾。
今回は僕自身が40代ということもあり、40代の平均貯金額を調査しました。
40代の平均貯金額は、最新の調査によると、金融資産保有世帯のみでみると1,014万円、金 ...
【感想】bookee(ブーキー)でお金の無料相談を体験してきた!

今日は原宿まで足を運んできました。
目的は、今ちまたで少し話題になりつつある「お金のパーソナルトレーナー」という新機軸を打ち出した、株式会社bookee(ブーキー)の表参道店にて、実際にお金の無料相談を体験するためです。
子育てで一番お金がかかるのは「子どもが大きくなってから」

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
「約8割が成人した子どもを援助」
嘘でしょ?と思ったのが、正直なところです。
実はこれ、アメリカの話であって、日本の話ではありません。
『「お金が貯まる人」に共通する5つの習慣』は本当か?

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
「お金が貯まる人になりたい」と思っている人も多いことでしょう。
お金が貯まるか貯まらないかの差は、習慣にあるという指摘については正しいと見ることはできます。
貯金したいならクレジットカード・スマホ決済をやめて現金払いにすべし

今日はテレビの番組から。
昨日放送されたNHKスペシャル『マネー・ワールド~資本主義の未来~ 第1集 お金が消える!?』です。
番組を見ていたところ、貯金をする方法のヒントが見つかったため、今回取り上げる ...
目指せ1年で貯金100万円!お金を貯めるための3つの極意

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
毎度おなじみの家計相談です。
よくありがちな、収入が少ないけれども、1年で100万円貯められるという内容の記事になっています。
「パンパン豚財布女子」が貯金できない5つの理由

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
「豚財布」
すごいネーミングですね(苦笑)
「豚財布」とは、期限切れのクーポン、昔引いたおみくじ、金運アップなどのお守り、思い出の写真、ポイントカ ...