Yahoo! Japanカードの発行&利用で最大14000円もらえる裏技

いまだに〇〇ペイを使ったことがありません。
もちろん気にはなっていて、スマホにアプリをダウンロードしてはいます。
ただ、使いどころが見つけられず、PayPayを最初にダウンロードしたときにもらった500円は、い ...
【書評】一生楽しく浪費するためのお金の話

今週末は、この本を読んでいました。
「一生楽しく浪費する」という言葉がなんとも気になる本です。
「浪費家のファイナンシャルプランナー」が書いた本ということで、どのよう
西村博之(ひろゆき)氏のお金の考え方に結構同意できた件

今日はネットで見つけたこちらの記事から。
『もはや“達観の達人”。ひろゆきが教える「お金が欲しい」の無限ループから抜け出す方法』
かれこれ4ヶ月以上も前の記事のなのですが、新R25の別の記事をたまたま見ていて、 ...
無理なく1年で100万円を貯金するための3つのステップ

今日は、こちらの記事から。
『無理なく1年で100万円を貯金するために「やめること」と「やるべきこと」』
1年間で100万円を貯めるのは、高額貯金をする上で必須とも言えることです。
貯金が苦手な人に ...
小金持ちの人が心がけている「お金を大切にする」行動6選

ネットや書店には、お金持ちに関する記事や書籍がたくさんありますが、「小金持ち」についてはあまり見かけません。
このサイトでの「小金持ち」の定義は、金融資産が1億円に満たないアッパーマス層から準富裕層を指します。
あなたの手取り収入が増えないたった1つの本当の理由

国が「自助」を求めてきた件があまりにも衝撃的すぎて、年金については調べていかなければならないと感じておりました。
そんな最中に見つけたのが、こちらの記事。
『厚生年金率”13年で35%アップR ...
医療費や支出の増加リスク!40代になって発生した体の異変7選

若い頃は何も気にならなかった体の調子。
しかし、悲しいかな40代に差し掛かってから、体のいたるところに不調をきたし始めています。
まさか自分の身がおかしなことになるとは夢に思っていませんでした。
以 ...
貯蓄できない人の思考がひどすぎて「やらせ」か?と思った件

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
『ぜいたくしてないのに貯まらない人には、隠れ共通点があった』
よくありそうなタイトルの記事です。
ぜいたくしてないけど、ちょこちょこと使っているからお金が ...
超ズボラでも本当に節約が実行できるたった1つの方法

今日は、こんな記事を見つけました。
『節約にはズボラがいい?…努力なしで続けられる倹約法とやっちゃだめなコト』
ズボラという言葉がどういう意味かはよく分かりませんが、僕の場合は超面倒くさがり。
とに ...