「先取り貯蓄」以外で貯める本当の貯蓄上級者の特徴3選

「先取り貯蓄」以外で貯める本当の貯蓄上級者の特徴3選

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

今日はネットで見かけたこちらの記事から。

貯蓄の方法として「王道」と言える先取り貯蓄ですが、貯蓄上級者ともなると先取り貯蓄は不要です。

先取り貯蓄に頼らずともお金を貯められるのです。

今回の記事では先取り貯蓄を不要とする人を「貯蓄上級者」として紹介しているのですが、はたして状況者としてどうでしょうか?

若干の疑問を感じましたので記事にまとめました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

特徴1:毎月使うお金など決めない

「今月使っていいお金は、合計で8万円」というように、貯めるお金ではなく、「使うお金」を自分で決めているのです。

例えば、手取り月収が20万円のAさんの場合、家賃で7万円、水道光熱費等の固定費が2万円かかるため、食費や外食費、交際費、洋服代など、「自分が自由に使えるお金は8万円にしよう」、それなら毎月3万円は貯められそうだ……などと逆算して考えています。

貯蓄上級者は家賃、固定費、食費、日用品費以外は原則使いません。

よって「自分が自由に使えるお金は〇万円にしよう」などと決めません。

極力お金を余らせて、すべてを貯金に回します。

投資派であれば全額投資へ突っ込む人もいれば、一定の割合か金額で投資へ回すのでしょう。

自由に使えるお金を設定すると、逆にその金額まで使っていいことになり、浪費を承諾することになりかねません。

貯蓄上級者ともなると極力支出を減らし、貯蓄に回すという意識が強いので、使える金額の上限設定など行わないのです。

特徴2:膨らみがちな支出などない

つい無駄遣いをしてしまいがちなお金について、「支払い方法」を決めている人もよくいます。

例えば、「コンビニやドラッグストアで、買い物が膨らみがちな人」も多いでしょう。その場合、「コンビニやドラッグストアでは、特定のQRコード決済(例えばPayPay)を使う」といった具合に、支払い方法を決めておき、毎月一定額(例えば3000円など)をチャージしておくのです。そうすれば、その自分で決めた上限額内で買うようになります。

貯蓄上級者は支払方法を決めているとは思います。

現金かクレジットカードかキャッシュレスか、店によって決めたりしているはずです。

ただ「買い物が膨らみがちな」場面はありません。

なぜならそもそもムダなものを買わないからです。

貯蓄上級者は自制できるのでわざわざ上限金額を決めたりしないのです。

特徴3:お金を使わないのがルール

「先取り貯蓄をしなくても貯められる人」は、気のおもむくままにお金を使わない人が多いです。買い物をするたびに、「自分にとって必要かどうか」を毎回考えるのです。

買う時の動機は、「みんなが持っているから」「いつか役立ちそうだから」「人気ブランドだから」といった理由ではありません。「今の自分に必要か」「将来、確実に必要か」「そのお金を出す価値があるか」ということをいつも考えています。

本当に必要かどうかを冷静に考えてみると、出費は絞られていきます。必要なものはきちんと買っているので満足度が高いですし、無駄な出費が減ることで、手取り収入を目いっぱい使うことなく、お金を貯蓄として残すことができるのです。

買い物のたびに必要かどうか考えるというのはよく聞く話です。

しかし上級者になると買い物に行くときには買うものが決まってますから、基本的にお店で急に悩むことがありません。

つまり「買い物をするたびに自分にとって必要か考える」ことはありません。

家にいる段階で何が必要か、何を買いに行くか決めるので、お店に行ってからの衝動買いはしないのです。

そもそもお金を使わないことがルールです。

自分にとって本当に必要なものが少ないから、支出も少ないし、新たに買うもので悩むことも少ないです。

まとめ

以上『「先取り貯蓄」以外で貯める本当の貯蓄上級者の特徴3選』でした。

いかがでしたか?

最後にまとめです。

「先取り貯蓄」以外で貯める本当の貯蓄上級者の特徴3選

特徴1:毎月使うお金を決めていない

特徴2:膨らみがちな支出などない

特徴3:お金を使わないのがルール

とにかくお金を使わない、この一語に尽きます。

先取り貯蓄をしているうちはまだまだ貯蓄を増やす余地が残されていると理解しましょう。

以下関連記事です。

お金を貯めたいならまず捨てることから始めてみるとよいでしょう。

捨てるべきものもたくさん紹介しています。

こんな家計を把握できない最低レベルの家計を反面教師にしましょう。

スポンサーリンク

貯金節約,貯金

Posted by いわい