「預金はお金が減る」「現金はハイリスク、ノーリターン」だと?そんなわけない!

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
「はぁ!?」と思わず突っ込まずにはいられないタイトルだったので噛みついてやろうと思います。
預金が減るわけがないまずは ...
「となりの億り人」1億円以上の資産を築いた人の共通点とは?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
今回も大江英樹氏の『となりの億り人』からの記事となります。
今回は日本経済新聞に掲載されたものです。
貯金できない人が今すぐ真似すべきお金持ちに共通する3つのこと

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
10年以上日系の大手証券会社で富裕層の方々と接してきた元証券マンが語るお金持ちが持つ3つの共通点をご紹介します。
お金持ちの ...お金が貯まらない人と50代で1億円貯めた人の決定的な違いとは?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
少し前の記事になりますが、「なるほど」と思うことがあったので取り上げてみました。
お金が貯まらない人と貯まる人の違いに ...
「1億総中流」から「共同貧困」へ。貧乏から抜け出す方法は?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
お金持ちになりたいと思う人はたくさんいると思いますが、今の日本は「共同貧困」、すなわちみんなで貧乏になろうという方向に進んでいるよ ...
金融資産5,000万円以上保有している準富裕層の職業典型的3例とは?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はYoutubeで見かけた某動画を見ての記事となります。
某動画の主はこの本の著者。
お金について関心のある方な
1億円貯めた人が徹底している”最強の仕組み”の作り方

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
12月にボーナスが支給されていれば、1ヶ月が経過したころです。
もらったボーナスは現在どれだけ残っているでしょうか?
将棋の藤井聡太竜王の年収1億円超えがうらやましくない2つの理由

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
2021年は将棋の世界でも大きな動きがありました。
理由はここ最近ずっと話題の中心であった藤井聡太竜王がさらなる活躍を見せたためです。
今回は珍しく将棋とお金に ...
ゆうちょ銀行の硬貨手数料がついに導入。まだ現金派を続けるの?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
2022年1月17日からゆうちょ銀行が硬貨手数料を導入します。
昨年7月に発表されていたのですが、ついに導入の時がやってきました。
ゆうちょ銀行の硬貨手数料ゆう ...