貯金

40代でアッパーマス層に到達した人が溜めなかったもの7選

42歳でアッパーマス層に到達したとあるおっさんは、とにかくお金を貯めることが好きでした。

貯めること自体が目的になってしまっていたかのようです。

もちろん、貯めたお金は使ってはいました。

ただ、お金 ...

節約・節約術

家計を見直したい!と思ったら支出を減らせばよいだけの簡単な話

今日はネットの記事の中から家計見直しの相談にツッコミを入れる企画です。

今回の記事はこちら。

『母親の生活費を負担し毎月赤字、お金の使い方を見直したい』

家計見直し相談を見ると、本当に世の中にはお金 ...

貯金

よくある貯金術をやらなくてもお金を貯められるたった1つの理由

先日、『毎月10万円以上貯めている人が「やっていること」「やらないこと」』という記事を読みました。

ちょっと興味があったので、読んでみました。

内容は毎月10万円以上貯める人がやっていることについて書かれている ...

貯金

貯金を1000万円貯めるには苦労した方がよい6つの理由

貯金の目標として、まず1000万円を掲げている人もいることでしょう。

貯金1000万円を達成するまで、毎年100万円貯めたとしても10年かかります。

結局地道に貯金を積み重ねていく日々を送ることになります。

貯金

サラリーマン・OLが会社へ行くとお金がなくなる8つのステップ

会社は働くことで、収入を得る場所のはずです。

ところが、会社は行くたびにお金がなくなるという摩訶不思議な現象が起こる場所でもあります。

なぜ会社に行くとお金がなくなるのでしょうか?

今回は会社に行く ...

貯金

40代独身で平均貯金額以上の貯金がある人とない人の違いとは?

2018年11月9日に金融広報中央委員会の「知るぽると」で、40代の単身者世帯の金融資産保有状況のデータが発表されました。

毎回平均貯金額が発表されると、「そんなに持っていない!」と思いますよね。

しかし実際の ...

貯金

なぜか34歳で1000万円貯まった人の一味違う7つのマイルール

>先日『貯蓄のコツを34歳までに1000万円貯めた「普通のOL」に聞いてみた』という記事を読みました。

奇しくも僕とほぼ同じ34歳で1000万円貯まった女性の話です。

34歳で1000万円貯まるということは、大 ...

節約・節約術

続々と発表される値上げラッシュは全く怖くない3つの理由

スターバックスが、2月15日からドリップコーヒーなどの定番ビバレッジの価格を10円から20円程度引き上げると発表しました。

各種原材料、人件費、物流コストの高騰などが要因です。

スターバックス以外にも2月に入っ ...

貯金

【まとめ】共働きなのに貯金できない家計のための記事7選

貯金をする上で収入が多いのは当然ながら有利に働きます。

収入の入り口は一つより複数あった方がよいです。

その意味では、単身世帯より共働き世帯の方が夫婦2人で収入を得ることができますから、圧倒的に有利なはず。